この「やまのぶー子の簡単レシピ」は
更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2013年09月26日

お鍋ひとつで洗い物ラクチン!ミディトマトの卵とじ




こんにちはピース
扇風機をそろそろかたずけようかな?と思いつつ、
昼間の暑さにかたずけきれずにいる、やまのぶー子ですにしし

お月見の季節に、光輝く野菜が、ごんべいの里シリーズに
並んでいます。

山形県庄内のミディトマトですキラン

形も、色もとっても綺麗!

ミディトマトとは大玉種とミニトマトを組み合わせるなど、様々な品種改良を経て誕生した中玉種トマトです。

真っ赤で綺麗なのは、きっと、農家さんの情熱ですね。

甘みが多く、果肉もしっかりしています。

生で丸かじりも、何個でもいけちゃいます。

トマトには、抗酸化作用があり、美肌作りのお手伝いをしてくれます。
しかも、トマトに含まれる抗酸化物質リコピンは、加熱すると、
栄養成分が吸収されやすくなるということなので、
今回のメニューは生でいただくよりも、リコピンいっぱい摂取できちゃいます!どきどき

水溶性食物繊維のペクチンが含まれ、便秘を改善するほか、
老廃物や有害物質を排出する働きを促進してくれます。


ちょっとした、簡単トマトレシピをご紹介します。

★トマトの卵とじ★

材料  (2人前)

ミディトマト   4玉
めんつゆ   (3倍稀釈)     大3
卵             2個
みりん     大1
水            180cc

作り方
①鍋に、水、めんつゆ、みりんをいれて、煮立たせる。
②トマトを4等分に切る。卵は溶いておく。

③①に②をいれて、2分程度煮込。

④溶き卵をいれて、卵とじにしたら、完成。



ご飯の上にかけて、丼にしてもよし!
そのまま、おかずにして、たべてもよし!


ちょっと一味唐辛子をふっても美味しいです。

秋の気配とともに、トマトも温料理に!と思ったら、
ぜひお試しください。
  


Posted by やまの ぶー子さん  at 16:55レシピ

2013年09月19日

簡単!焼き油揚げの ミョウガみそかけ!



こんにちは元気
そろそろ、春桜に向けての球根を植えないと!
とはりきっている、やまのぶー子ですキラン

ごんべいの里シリーズに、オッ!食べたいなぁ〜と思う、
野菜を発見!

それは、「みょうが」
この季節のみょうがは「秋みょうが」とよばれ
夏みょうがにくらべ、粒も大きく、
色や香りもいいんです。


みょうがには、ビタミンB1、B2、C、カルシウム、カリウムが含まれています。

このことから、血行促進や、発汗作用、
さらに食欲増進、腰痛、高血圧、肩こり、神経痛、リウマチなどにも効果
が期待されています。 

シャキシャキして、さわやかな香りは食欲を増進してくれます。

みょうがの香りの成分は、アルファピネンという精油成分で、
眠気を覚醒したり、発汗を促し、呼吸や血液の循環も良くしますが

消化を促進する働きもあります。

みょうがの辛味成分には強い抗菌作用もあり、熱によるからだの不調を整えたり、
解毒作用や口内炎、喉の痛みに効果があり、風邪の予防には最適です。 

東洋漢方ではみょうがの効果として、
不眠症、生理不順などに良く効くとされています音符


昔、みょうがを食べ過ぎると記憶力が悪くなるとか、
物忘れが激しくなるとか言われたりもしていましたが、
これは全くの迷信で、ここ最近では逆に香り成分に
集中力を増す効果があると言われています。

今日はみょうがを使った、簡単レシピをご紹介します。


〈焼き油揚げの ミョウガみそかけ 〉

材料 ( 2 人分 )
油揚げ・1枚
 ミョウガ・2個
 酒・大さじ1
 みりん・大さじ1
 砂糖・小さじ2
 みそ・大さじ2
 大葉・3~4枚
    
作り方

①ミョウガは縦半分に切り、さらに薄い半月切りにする。

②大葉は軸を切り落とし、粗いみじん切りにして水に放ち、
 水気を絞る。
③フライパンに酒、みりん、砂糖、みそを入れて混ぜる。
 中火にかけてフツフツしてきたら弱火にしよく混ぜる。

④ミョウガを加え、しんなりしたら火を止めて刻み大葉を入れます。
⑤別のフライパンに油揚げを入れて強めの中火にかけ、両面しっかり焼き色をつける。食べやすい大きさに切って器に盛り、④をのせて、大葉を散らす。

みょうがの香りと、大葉の香りがふわっと香る、甘味噌ですキラン


お豆腐や、白米にのせてもGOODです。
(おにぎりにぬって、焼きおにぎりにしても
おいしそ~です。)

瓶に保管して、少しずつ食べてもOKです。

もちろん、そのまま麺類の薬味として、
お味噌汁に、甘酢漬けにといろいろ、
美味しい秋みょうがをぜひ、味わってみてください。  


Posted by やまの ぶー子さん  at 11:56レシピ

2013年09月09日

濃厚木綿とうふで冷奴「さとの雪」

こんにちは元気
秋祭りに向けて、練習しているお囃子の音色を聞くと
ちょっと嬉しくなるハートやまのぶー子です。

朝夕が涼しくなり、食欲も戻りつつありますやったー

季節の変わり目に、風邪をひかないようにと、栄養バランスを考えながら、
色々毎晩食事を考えているのですが、
忙しい日などは、つい手を抜いてしまいがちです。

そんなとき、お豆腐コーナーで、ふと目にとまったお豆腐!?

「さとの雪豆腐 木綿」

九州産フクユタカ大豆100%使用と書かれています。

これは美味しそう!と思い、食べてみたら、美味しい!
という事でみなさんにご紹介したくなっちゃいました!


さとの雪とうふを作っている、さとの雪食品さんは、
添加物などを一切使わず、「大豆」 「にがり」 「水」 だけで、
安全で安心なおいしい豆腐づくりにこだわり続けている、お豆腐屋さんです。


九州産フクユタカ大豆に鳴門のにがり、沖縄海水塩を使用しています。
 
突然ですが、皆さん、木綿豆腐と絹ごし豆腐の違いをご存知ですか?
木綿豆腐は、絹ごし豆腐に比べて
水分が少ない分たんぱく質や脂質が多く、カルシウム、鉄分、ビタミンE、
食物センイなどが多く含まれています。
カルシウムは絹ごし豆腐の約3倍弱、ビタミンEは約2倍含まれています。


ということで、今回は木綿豆腐で冷奴にしてみました。

ごんべいの里コーナーの、
安心、安全な香りこねぎと鰹節も薬味でたっぷりトッピング!

シンプルでも、濃厚な味が楽しめるお豆腐です。
大豆の甘みもしっかり感じられます。


今回は、梅干しも薬味に加えてみましたキラン

ぜひ、夕食の1品に加えてみてください。


大豆の甘みをしっかり感じられるこのお豆腐、
まずは、何もつけずに一口!それから、薬味で、
おしょうゆや、ポン酢、お塩をちょっとかけて…と
お好みのアレンジで召し上がってみてくださいねハート

水分をしっかり切って、ハンバーグの種としてお肉の1/3くらいに混ぜた
豆腐ハンバーグもおススメです!
育ち盛りのお子様や、年配の方にも人気のメニューの1つですよねもぐもぐ

ぜひ、お試しください。  


Posted by やまの ぶー子さん  at 17:13レシピ

2013年09月04日

簡単!梨入りカップケーキ


こんにちは元気
久しぶりに牧場に行き、美味しいアイスクリームを食べて
幸せいっぱいのやまのぶー子ですハート

夏休みも終わりましたね晴れ
子ども達も、いつものペースに戻すのに、
悪戦苦闘中ではないでしょうか?

今日は「今、やまのぶオススメの果物」をご紹介します。

みてください!
わかりやすいように「やまのぶおすすめ」
しっかり、書いてありますキラン

そう!です!
この季節になると、店頭にはたくさんの梨が並びます。

その中でも、一押しの「幸水」音符

県に認定されている、減農栽培、安心、安全な幸水梨です

名前も掲示させていただいております。

このシールが、しっかり貼られています。

減農栽培で、梨の甘みがとってもまろやかで、
みずみずしい!もぐもぐ


果肉部分はサラッとした感じで、ざらつきが少なくなっています。

生の状態で食べていただくと、梨本来の甘さを味わっていただけると思いますキラン

梨は、アミノ酸のひとつ、アスパラギン酸が含まれているので、夏バテを回復、疲労回復を助けてくれます。
昔から、梨は咳止め、解熱効果もあるといわれ、夏カゼにオススメの果物です。
消化酵素も含まれているので、お肉を食べたあとのデザートにもピッタリですハート


今回は、梨を使った簡単おやつレシピをご紹介します。

★梨入りカップケーキ★
材料 (カップ7個分)
梨 1/2個
砂糖 大さじ2
ホットケーキミックス200g
バター80g
卵1個
牛乳 180cc



1. 5mm角ぐらいに梨を切り、砂糖と一緒に耐熱容器に入れ、電子レンジで1分ほど加熱する。


2 ホットケーキミックス、とかしバター、卵、牛乳を混ぜて、加熱した梨を加えて混ぜる。





3 カップケーキ型を180℃に予熱したオーブンで30分焼く。


少し甘さ控えめのカップケーキになります。
しゃきしゃき感が特徴の幸水ですが、
熱を通すことで、しっとり甘い食感に変身し、
季節を感じるカップケーキのできあがり!やったー

簡単にできるので、子どもさんでも作りやすいです。
ぜひ、チャレンジしてみてください。

幸水はこの後登場する豊水に比べて、
店頭に並んでいる期間も比較的短いので、
ぜひ旬の味覚を今!ご賞味くださいハートウィンク  


Posted by やまの ぶー子さん  at 17:57レシピ