この「やまのぶー子の簡単レシピ」は
更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2014年01月30日

手間なしあぶらあげで簡単炊き込みご飯

こんにちは元気
やまのぶー子です汗

今日は、四国 松山の名産品
良質のタンパク質たっぷりの『松山のあぶらあげ』をつかった
簡単レシピ、ご紹介します。

『あぶらあげと里芋の炊き込みご飯』


材料 2人分

あぶらあげ    20g
里芋              4コ
顆粒だし      大さじ1
みりん         大さじ1
しょうゆ      大さじ2
水                 300cc
お米             1カップ

作り方
① 里芋の皮をむき、一口大に切る。
②鍋に水と里芋、顆粒だしをいれ、やわらかくなるまで、煮込む。


③あぶらあげとみりんしょうゆをいれ、ひと煮立ちしたら火を止める。



④炊飯器にお米と③をいれ、通常とおりの水量に合わせて炊き上げたら完成!


湯通しをしなくても、すぐ使える松山のあぶらあげは、
はじめから刻んであるため、すぐ使えますやったー便利です。

ほっくホクの里芋にもあぶらあげにもしっかり味がしみこみ、
大人も子どもも満足度の高い、炊き込みご飯です。


お好みによって、生しょうがを刻んで入れても、
味がしまって、美味しいですよ



あぶらあげは昔、軍隊の物資として使われていた事をご存知でしょうか?
南氷洋捕鯨、北洋鮭鱒船団、南極観測船『宗谷』のキッチンでも使われていました。


あぶらあげは、豆腐を切って油で揚げたものです。
豆腐に比べるとちょっと脂質が多くなりますが、
大豆由来の成分はほぼ変わりありません。しかもこの松山のあぶらあげは
大豆と純植物油を主原料にした自然食品で作り上げていますので
毎日食べても安心!しかも良質なたんぱく質、脂質、炭水化物、カルシウム、マグネシウム、鉄、ビタミンEなどを含んでおり、栄養満点です。

そのため、長期間船の中で生活する、船員たちにとって、
とっても大切な栄養源として重宝されてきました音符


松山のあぶらあげは、ふっくらしています。
油っぽさもすくなく、毎日のお味噌汁にもぴったり!
しかも!90日間も日持ちがしますグッド


常備食材としてあると、便利な一品です。
煮物や、炒め物、トースターでカリッとさせたら
サラダのトッピングにも!

ぜひ、お試しください。
  


Posted by やまの ぶー子さん  at 09:04レシピ

2014年01月23日

簡単、ヘルシーおやつ!かぼちゃクッキー。

こんにちは元気
加湿器代わりに、洗濯物を部屋中にほし、エコ風邪対策に励んでいる、
やまのぶー子ですピース

風邪が流行っている、今日この頃水滴
風邪予防にピッタリのメニューをご紹介しますハート

お子さんも、喜んで食べられるように、
お菓子レシピにしました音符

「ほっこりかぼちゃクッキー」


 材料(3人分)

かぼちゃ 150g
黒砂糖 30g
薄力粉 100g
バター 30g


1 かぼちゃはわたと種を除いて、細かく切り、レンジで軟らかくしておく。(軽く触るだけでつぶれるくらい)



2 ボウルに移しよく潰す。



熱いうちに砂糖、バターを入れて、良く混ぜる。



3 薄力粉をふるいながら入れて、さらに混ぜます。生地がまとまったら丸くして、オーブン180℃で20分焼きます。







4 皮まで入って栄養満点音符

ほっこりかぼちゃの甘みが、黒砂糖の甘みにあっていますグッド

お子様で黒砂糖は苦手汗という方は、もちろん上白糖でもOKです。
お砂糖控えめなので、かぼちゃの甘みもちゃんと感じられるクッキーです。



かぼちゃには、β-カロチン(ビタミンA)が豊富に含まれています。β-カロチンは
風邪、C型肝炎などの感染症やガンといった免疫力低下によって発症する病気の抑制に効果的
です。

その他にも免疫力を高める作用や、体内に侵入してくる有害な細菌やウイルスを撃退する作用もあるので、風邪のはやるこの季節にオススメに野菜です。

さらにビタミンEも豊富です。ビタミンEは血管を広げて弾力をつけ、決行を促進する作用があります。冷え性の方には効果抜群です。


ごんべいの里で販売している、かぼちゃは太陽熱太陽と、ビニールをかぶせて温度を調節するという、手間暇を惜しまない栽培方法で育てていますので、
ほっこり感と天然の甘みがしっかり味わえますキラン


レンジでチン!して、バターを少しのせて食べたり、
素揚げにしてカレーやサラダのトッピングにしたり、
もちろん定番の煮物などにもオススメです音符

かぼちゃを食べて風邪知らずで春を迎えましょう桜





  


Posted by やまの ぶー子さん  at 09:31レシピ

2014年01月16日

お鍋ひとつであったか冬カレー!

こんにちはハート
鏡開きで、チョットお餅を食べ過ぎた、やまのぶー子ですわーい

この頃、風邪が流行っているようで、「咳がでるの」「熱が!」
なんていう話をよく聞きます汗

そこで、この季節にオススメの身体ポカポカメニューお茶をご紹介します。

「身体ポカポカカレー」


材料(2人分)

長ねぎ  1本
たまねぎ1/2玉
しょうが  1/2個
豚ロース肉  200g
カレールー  2ケ
油                少々


作り方
①長ネギは1cmくらいの斜め切りにする。たまねぎも薄切りにする。
しょうがは細切りにする。


②フライパンに油と豚肉をいれて炒める。


③②の中に①をいれてよく炒める。



④野菜全体に火が通ったら、水を300ccいれ、よく煮込む。


⑤最後にカレールーをいれたら出来上がり。





しょうがの辛味もパンチが効いて、ちょっと大人の味かもしれません。その分、身体はポカポカになりますよ上矢印

その上、さっぱりした感じのカレーに仕上がるので、
カレーがちょっと重たく感じる方にはオススメですグッド

ねぎは、中国では健康維持に必要な家庭の常備品といわれているくらい、
身体にいい野菜です。


ごんべいの里の熊本県「うまかやしゃニシムラ」さんの「有機認証白ねぎ」は
すばらしい事に一滴の農薬も一滴の化学肥料も使用していないんです!


とっても甘いのが特徴です。シンプルにねぎ焼きもオススメですわーい

また、加熱をせずに、薬味としてネギを使えば「アリシン」という成分を
残したまま食すことができます。
ねぎの中にある、アリシン(ねぎを食べた時に、
ツーンとくる成分です)には血行を良くし、体を温める作用があるんです。


ぜひ、お試しください。  


Posted by やまの ぶー子さん  at 10:21レシピ

2014年01月06日

めんつゆで簡単!レモンのさっぱりパスタ!




こんにちは元気
お正月に富士山車まで初詣にいって、
綺麗な景色を見ながら一年の抱負を叫んできたやまのぶー子ですハート

お正月、ついつい色々な物の食べすぎラーメン、呑み過ぎ日本酒
胃もたれしたりしていませんか!?

そんな方にオススメのレシピをご紹介します。

『レモンとあさりのパスタ』

材料 (2人分)
 レモン  1/2個
 スパゲティ  200g
 あさり        200g程度
 にんにく     1片
 大根     1/4個
 パセリ   少々
 オリーブオイル   大さじ2
 塩           少々
 みりん    大さじ2
 お酒       大さじ2
 めんつゆ (3倍希釈用)   大さじ3

作り方
①あさりは塩水につけ、砂抜きする。
②パスタはゆでておく。(塩を入れたお湯で)
③にんにくを薄切りにし、よく熱したフライパンにオリーブオイルをいれにんにくをカリッとさせ、そのあと、あさり、酒、みりん、めんつゆをいれ、あさりの口が開くまで、蒸し焼きにする。



④大根はすりおろしておく。汁ごといれ、煮立ったら銀杏切りにしたレモンをいれる。



⑤最後にパスタの上に④とパセリをのせたら、完成。


とってもさっぱりし、パスタになりますキラン
めんつゆの味と大根おろしの和風味に、レモンの酸味がちょうどいい感じです。

レモンはビタミンCがたっぷりなのは有名ですわーい
風邪予防はもちろん、美肌効果にもバッチリですハート


さらに、肝臓機能をサポートし、解毒作用があるのもの
ご存知ですか!?
お酒にレモンをうかべたりするのも、解毒効果を期待していれたりしていますよね。
あさりもお酒を呑んだあとにたべると、肝機能をサポートしてくれるので、レモンとあさりを一緒に食べるのは、お酒を呑むひとには
オススメです音符



しかも、ごんべいの里のレモンは、無農薬なので、
多少、デコボコがあっても、安心して皮までたべられます。

このレモンの品種「レモネーディア」は、レモンの酸味が
それほどキツくなく、とっても食べやすいのが特徴です。


たべると、ちょっとレモンのイメージが変わるかも?!

皮ごとスライスしてはちみつ漬けにしてみても、そのまま紅茶にレモンごと入れたり
サツマイモを煮るのに入れてもよいですよ。
ぜひ、毎日少しずつ色々な料理につかって食べてみてください
  


Posted by やまの ぶー子さん  at 09:39レシピ