この「やまのぶー子の簡単レシピ」は
更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2015年12月21日

ぬるだけ!焼くだけ!マシュマロクリーム

こんにちはにこにこ

やまのぶー子です。
今、話題沸騰中の1品をご紹介!

フラフの【マシュマロクリーム】です。



お家Xmas家にもオススメ!



シュワシュワの柔らかいマシュマロクリームを、
フランスパンに塗って、焦げ目がつくまで、
トースターで焼くだけやったー

このマシュマロクリーム、
食感と、まったりとした甘さが、癖になります音符
もちろん、そのままパンに塗ってもOKハート

今回はフランスパンを使いましたが、
マシュマロクリームの他にも、イチゴジャムをぬったり、
チーズをのせたり、生ハムをのせたりして、
お好きなものを色々盛り付ければ、オードブルになります。


フランスパンにも、色々ありますが、おススメは
皆様から、“美味しい”と評判の【ダーシェンカ】のパン!


なかがしっとり、もっちりのパン生地ですやったー
もちろん、フランスパンだけでなく色々な種類のパンがあります。


ダーシェンカのくるみパンにマシュマロクリームも
ぶー子オススメです。


マシュマロクリームは、これ以外にも
フレンチトーストのトッピングにしたり、
コーヒーやミルク、ココアに混ぜるのもオススメです!


ぜひ、色々試してみてくださいやったー

  


Posted by やまの ぶー子さん  at 09:00レシピ

2015年12月14日

高血圧の方必見!食べるインスリンとも言われる菊芋

こんにちは元気

やまのぶー子です。

寒くなると、どうしても高くなりがちな血圧。
気になる方も多いと思います。汗

そんな方にオススメの食材「菊芋」がごんべいの里に入荷しました。
菊芋をつかった ぶー子オススメのレシピをご紹介します。

「菊芋と厚揚げの煮物」



・材料 (2人分)

菊芋 5個
厚あげ 1枚
ナルト 1/3本
かつおだし粉 大さじ1
ねりしょうが 大さじ1
醤油 大さじ1/2~1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1


つくり方
①菊芋は皮をむき、一口大に切ります。
厚あげと、ナルトも食べやすい大きさに切ります。
ひと手間かけるなら、味がしみ込みやすいように
厚揚げをざるにのせて、油ぬき(熱湯をまわしかける)をしてください。(しなくてもOK)


②鍋に300ml程度の水と菊芋、かつおだしをいれて、
菊芋が柔らかくなるまで、煮ます。



③煮えてきたら、厚あげ、ナルトをいれて、
酒、みりん、醤油と一緒に煮込みます。


④菊芋に色がついたら完成です。


里芋のようにぬめりがなく、皮も剥きやすお芋です。
思わず、生姜?と思ってしまう見た目はですが、
長いもと里芋の間をとったような味がします。

煮物にしても、味がしみやすく、
食べやすいお芋です音符



菊芋の名前の由来は、菊によく似た花を
咲かせるところから菊芋と名付けられたそうです。

菊芋の主な成分は、
イヌリンと呼ばれる多糖類の一種です

イヌリンは、水溶性食物繊維で、デンプンや
砂糖などと同じ炭水化物の仲間ですが、
人体の消化酵素では分解できないので、
摂取しても吸収されずほとんどが排出されますわーい


一緒に摂取した他の糖類の
吸収を抑制する働きがあり、食後の血糖値が
上がらないことからも、食べるインスリンとも言われています。
さらに、イヌリンは胃や十二指腸で消化されず
腸に届き、腸内において人体に有益な細菌を増やすのに役立ちます。

この他にも、疲労回復に役立つビタミンB1や、
糖質だけでなく脂質やタンパク質の代謝を促進するビタミンB2。
皮ふや粘膜の健康維持をサポートしたり、音符
脳神経を正常に働かせるのに役立つナイアシン、
動脈硬化を予防しストレスをやわらげる働きのあるパントテン酸、
そして、貧血を予防し、細胞の生まれ変わりや、
新しい赤血球をつくり出すために欠かせないビタミンである
葉酸までも含んでいます。

さらに、抗酸化ビタミンであるビタミンCを含みますので
活性酸素の発生や酸化力を抑え、
動脈硬化、皮膚や血管の老化を防ぎ、
免疫力を高めてくれますやったー


さらに、骨や歯を構成するのに必要なミネラルである
カルシウムやリン、マグネシウムなども含みます。
カリウムも多く含まれますので疲労回復や利尿作用、
高血圧の予防に役立つすごい芋ですキラン


味噌漬けなどで漬物として登場することが
多い菊芋ですが、こ~んなに豊富な栄養や
効果が期待できる菊芋、
ぜひ、いろいろな料理に使ってみてください。

  


Posted by やまの ぶー子さん  at 09:00レシピ

2015年12月07日

砂糖不使用 無添加「甘酒」

こんにちは元気
やまのぶー子ですにっこり

この頃、若い方にも人気の「甘酒」

やまのぶでオススメの「無添加あま酒」を使ったレシピをご紹介します。

「大根のあま酒漬け」



材料 ( 3人前)
・大根 1/3本
・あま酒 大さじ5
・塩 大さじ1

作り方
①大根を1㎝幅くらいの銀杏切りにします。


②塩を振り、大根を揉んで1時間以上置きます。

③水を切った大根とあま酒を混ぜ合わせ、
半日置いたら出来上がりです。




甘いのを想像されるかもしれませんが、
甘みは少なく、さっぱりした感じのお漬物になります。にっこり


大根も美味しい季節、作り置きしておくと、
箸休めやお茶請けの1品にもなります音符

あま酒は、【飲む点滴】と言われ
最近ちょっとしたブームになっています。

米麹を使ったあま酒には、ぶどう糖、ビタミンB群、アミノ酸など、
からだに必要な、たくさんの栄養素が含まれてます。


1. 疲労回復四ツ葉のクローバー
疲労回復時や風邪気味のときの滋養強壮ドリンクとしてオススメです。

2. 美肌美白効果四ツ葉のクローバー
あま酒の原料「麹」には、コウジ酸が多く含まれています。
このコウジ酸は、シミの原因となる過剰なメラニン生成を
抑え、シミやくすみを防いでくれる効果があるので、特に
女性にはオススメです。

3. 保湿成分四ツ葉のクローバー
ビタミンB群にはお肌を綺麗にする保湿効果があります。

4. ダイエット効果四ツ葉のクローバー
約20%あま酒に含まれるブドウ糖は、血糖値をすばやく上昇させ、
満腹感を得やすい効果があります。
食前などに飲むことで食べ過ぎを防いでくれます。

5. 便秘の解消四ツ葉のクローバー
あま酒には食物繊維やオリゴ糖も含まれているため、
腸の環境を整え、働きをよくしてくれる作用があります。



発酵食品のいいところがいっぱいの、
素晴らしい効能を持つあま酒は、
この冬、注目の一品です音符



温か~いあま酒を酒飲んで、身も心も
ぽかぽかでお過ごしください!ウィンク









  


Posted by やまの ぶー子さん  at 09:00レシピ