この「やまのぶー子の簡単レシピ」は
更新を完了いたしました。
新しい記事は増えませんが、ブログにお越しいただける方が多くいらっしゃいますので、更新完了した状態で公開しております。



2017年10月30日

切って和えるだけ!簡単旬の柿サラダ!

こんにちは。
やまのぶー子です。

今日は、秋の味覚 "柿" を使ったレシピをご紹介します。

「柿とだいこんのサラダ」


材料(1人前)

柿 1/2個
大根 2センチ程度
かいわれ 少々
オリーブオイル 大さじ1
塩  少々
ブラックペッパー 少々

作り方
① 柿は皮をむき食べやすい大きさにカットする。


② 大根はおろしておく。

③ オリーブオイルに塩とブラックペッパーをいれてまぜる。


④ かいわれは切っておく。

⑤ すべてあわせたら出来上がり。




柿の甘みが大根おろしの辛味でさらに際立ちます。
口のなかでさっぱりとおつまみになる1品です。
特に種無しの柿なので、調理もしやすく、食べやすいです。


柿には、タンニンという成分が含まれていて、アルコールの吸収を妨げてくれる働きがあります。
そのため、おつまみに柿をたべると、悪酔いしにくく、次の日にも残りにくくなるといわれています。

そのほかにも、ビタミンCやビタミンAが多く含まれていて、風邪の予防にもおススメの果物です。


食物繊維も、たくさん含まれているので、これからの季節、水分摂取がへり、便秘になりやすい体質のかたには、ぜひ食べてほしいです。
ただし、食べ過ぎると逆の効果がおこりやすいので、気をつける必要はあります。

そのほかにも、タンニンは鉄の吸収も妨げる働きもありますので、妊婦さんや貧血症のかたは、少しづつ食べるのをお勧めします。



ジュースにしたり、干し柿にもできるので、昔から民間療法にもよく使われてきました。

風邪がはやりやすいこれからの季節、柿はぜひおススメです。


  


Posted by やまの ぶー子さん  at 09:00レシピ

2017年10月16日

秋野菜でつくりおき♪お弁当にも!

こんにちは。
やまのぶー子です。

今日は、旬スタートの“れんこん”をつかったレシピをご紹介します。

<れんこんの甘煮>


材料(3人分)

・れんこん 170g
・さつまいも 1本
・砂糖   40g
・水    50cc
・塩    少々 
・油    適量

作り方
① れんこんとさつまいもを食べやすい大きさに切って塩水につける。



② 油で①を素揚げする。



③ なべに水と砂糖をいれ沸騰させて、すこしカラメル状になったら、②の野菜と混ぜ合わせて、できあがり!

優しい甘さが、箸やすめやおやつにもぴったりの1品!
れんこんはしゃきしゃきっと、さつまいもはホクホクで食べていただけます。
お子さまでも、たくさん食べれちゃいます!
お弁当の一品にもぴったりなので、作り置きもおすすめ!

実はれんこんは、日本や中国でしか食べられない野菜です。


ビタミンCや食物繊維、鉄分などを多く含み、妊婦さんにもおすすめの野菜です。
カリウムも含まれているため、利尿作用があり、むくみの改善を促してくれます。

そのほかにも、ムチンという成分が、鼻やのどの粘膜を強くしてくれるため、アレルギー症状を軽減してくれたりします。


比較的、小さなお子様はれんこんの硬さや、繊維質が苦手ということもありますが、そういった場合にはすりおろして、ハンバーグに混ぜ込んだりするのもおすすめです。


タンニンという成分で色が黒くなりやすいので、調理の際には、塩水につけたり、酢水につけたりして、色落ちを防ぐ対策をしてもらうときれいに仕上がります。

タンニンには消炎や止血作用があり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍に効果が期待できます。


旬の季節においしいれんこんで、健康に!






  


Posted by やまの ぶー子さん  at 09:00レシピ

2017年10月02日

旬の一品「秋みょうがの卵とじ」

こんにちは。
やまのぶー子です。

夏の疲れが出始める方もチラホラ。
今回は、そんな方におススメ!
旬の「みょうが」を使ったレシピをご紹介。

「秋みょうがの卵とじ」


材料(1人分)
みょうが 2個
薬味ねぎ 3本
卵 2個
顆粒だし 少々
醤油 小さじ1

作り方
① みょうがを薄切にします。

②薬味ねぎは2~3センチ長さに切ります。
③たまごはよく解きほぐしておきます。
④フライパンにみょうがとねぎを入れ、よく炒めます。

⑤火が通ったら、顆粒・醤油で味付けをして最後に溶き卵でまとめたら完成。



とってもお手軽簡単で、お酒のおつまみにもぴったり!!
みょうが大好き!という方は、みょうがの炒め時間を減らして、シャキッとしたみょうがの食感を味わってください。


みょうがには、血行をよくする働きと、冷えを改善する働きがあります。
特徴のあるかおりには、抗炎症作用も含まれており、のどの痛みなどをやわらげてくれる効果もあります。


さらには利尿作用を促す成分もあり、血流改善をしながら、むくみの改善も期待できます。

そのほかにも、あの香りにはリラックス効果やストレス改善、頭をスッキリさせる効果などもあります。
これから、本番を迎える受験生にもオススメです。



ほんの少しだけ色づいている部分の赤色には、アントシアニン効果があり目の疲れも改善してくれますよ!

甘酢漬けにして、長期保存もできますのでお試しください!






  


Posted by やまの ぶー子さん  at 09:00レシピ